2010/05/16

コルテーゼでオーダーシャツを仕立ててきた

スーツについては、以前よりオーダーメイドで仕立てていたのですが、初めてシャツのオーダーにも挑戦してみました。
まずは、どの店でオーダーするのかというところで迷い、最終的にコルテーゼというオーダーシャツ専門店を利用することにしました。
決め手は、2着10,500円~ というコストパフォーマンスです。

店舗は、三田・日本橋・本郷・駒込・市ヶ谷・練馬・三軒茶屋にあります。
定休日があるので、事前に店舗案内で確認した方が良いです。

オーダーは、「生地の選択」⇒「採寸」⇒「デザイン」の手順で行います。
「形の選択」では、「衿の形」「ポケットの形」「袖の形」「ダーツの有無」「ボタンの色・形」「前立ての形」などが決められます。

オプション料金は下記の通りです。
+525円
・肩章
・ポケットフタ付き
・ペン指し
・両ポケット
・スナップダウン
・比翼前立
・クレリック
・すそスリット
・ダブルステッチ
・湯通し
・カラーステッチ
・ボタン糸・釦穴糸 色変え
・貝ボタン
・完成品の発送

+1,050円
・マイターカラー
・ジョイントカラー
・ジョイントタックB/D
・玉ぶちポケット
・スプリットヨーク
・ボタン手付け
・柄バイアス取り
・特殊デザイン変型
・蝶貝ボタン

+6,300円
・ヒダ胸
・イカ胸

仕上がりは、3週間~4週間です。
既製のシャツだと、首周りで合わせると袖が合わなかったり、その逆だったり、ウエスト周りがだぶついたりといったことが起こりがちでしたが、オーダーシャツなら全て解決できました!
これから少しずつオーダーして、既製のシャツと入れ替えていこうと思います。

MUSIC CREATOR 5で、VSTプラグインにMIDI演奏情報を送信する設定メモ

MUSIC CREATOR 5で、無料VSTピッチコレクトの「GVST - Gsnap」を使おうとしたところ、VSTプラグインにMIDI演奏情報を送信する設定に手こずったので、方法をメモしておきます。

このプラグインの設定は、FixedモードとMIDIモードがあります。Fixedモードは、楽曲のスケールや利用できる音を指定して、その音階に合わせるモードです。MIDIモードはガイドラインとなるMIDIデータを読み込ませて、その音階に合わせるモードです。

今回、手こずったのは、MIDIモードでMIDIデータを読み込ませる設定。
プラグインを立ち上げて、MIDIモードを選択するだけでは、全く動作しません!
GsnapにガイドラインとなるMIDIデータを認識させてあげる必要があるのです。

MUSIC CREATOR 5で、VSTプラグインにMIDI演奏情報を送信する設定は、下記の手順で行います。


1. MIDIデータを送るVSTプラグイン(今回はGsnap)をソフトシンセとして設定
<ツール>⇒<Cakewalk Plug-in Manager>に入り、プラグインの種類<VST Audio Effects(VST)>から、MIDIデータを送りたいVSTを選択(今回はGsnap)します。
<VSTの設定>⇒<プラグインのプロパティ>に入り、「シンセとして登録」にチェックを入れます。
これで該当のVSTが、VSTiに変更されます。

2. VSTiに変更したVSTプラグインをプロジェクトで使えるようにする
<表示>⇒<シンセラック>に入り、シンセラック・ビュー左上にある「プラグインシンセとReWireデバイスの挿入」ボタンをクリックすると、一覧の中に先程VSTiに変更したVSTプラグインがあるはずなので、選択。
<プラグインシンセの挿入オプション>で、「ソース用のMIDIトラック」にチェックを入れます。
このチェックを入れることで、プラグインシンセへのMIDI演奏情報を送信するためのMIDIトラックとして設定されます。

3. トラックの出力先をVSTプラグイン(今回はGsnap)に設定
MIDI演奏情報を送信したいMIDIデータが入力されているトラック(Gsnapの場合は、ボーカルライン)の出力先を設定します。
該当のトラックのアウトプット欄にVSTiに変更したVSTプラグイン(今回はGsnap)を選択します。
<PATCH>は、VSTで選択しているプリセットなどを設定します。


これで、MIDIデータがプラグインに送られるように設定されているはずです。
今回は、Gsnapの利用時に発生した問題ですが、同様にMIDIデータを利用するVSTプラグインでも応用が効くと思います。

2010/04/28

5年振りにDTMへの挑戦

沸々と楽曲の創作意欲が湧き、「MUSIC CREATOR 5 Audio Recording Pack」を買ってきました。
DTMを触るのは、大学生時代以来。
当時は、Singer Song Writerを愛用していました。

当初は「EDIROL V-STUDIO 20 VS-20」という、ギタリスト/バンドマンにフォーカスした製品を検討していましたが、この製品の専用DAWである「Guitar Tracks 4」が単体でMIDI打ち込みを行えないことがネックとなり、「MUSIC CREATOR 5 Audio Recording Pack」を選択しました。

今のところ使用目的は、ベースとドラムを打ち込んで、歌とギターは生録音した、バンドサウンドのデモテープ的なものの作成です。
フリーソフトでも出来なくはないのですが、形から入る質なので、ついつい買ってしまいました。

後々、ボカロなども挑戦しようと思います。

2010/04/21

フルキーボードが恋しくなる日

「時間は無いと嘆くものではなく、創るものだ」とは、よく聞く言葉だけど、なかなかこのブログを更新する時間が創れない。

しかし、継続して何かしらの更新をしていくのが自己ルールなので、移動時間にケータイで下書きを作る方式を採ることにした。
まさに今この瞬間、テンキーでポチポチやってるわけです。

やっぱりこういう作業をするにあたっては、スマートフォンのフルキーボードが恋しくなります。
ブログの下書き作業の為だけに、WILLCOM03を復帰させようかと思ってしまいます。

WILLCOM03で文章つくって、自宅のWiFi経由でメール送信か、ActiveSyncで母艦と同期って手段を採れば、白ロムでも活用できますからね。

ただ、更新するネタがないのも、また事実。
厳密には、思いついたネタに対して、それを記事にして更新する手間を考えると、更新するほどでもないかと思って止めてしまうケースが多いんですけどね。

まぁ、ちょこちょこ更新はするぞー!という気持ちを綴ってみました。

2010/04/13

FF13クリア~♪

約1ヶ月半、プレイ時間55時間をかけて、FF13をクリアしました。
ヲルバ郷でのバルトアンデルスとのバトル、ラスボスとのバトル。
計2回、心が折れかけましたが、なんとかCPを貯めて、再挑戦することで越えられました。
再挑戦でもレベルが足りないという事態だったら投げていたかもしれません。
やはり大人になると、レベル上げの作業が大変苦痛だと、再確認しました。

ストーリーは、終盤のグダグダ感が何とも…
13章では、次々と中ボスが現れますが、それらの出現理由や戦闘理由が見いだせず、作業感がたっぷりでした。
エンディングも少し釈然としなかったですし、中盤の緊張感のまま、最後までいってほしかったところです。

音楽は、過去のFFシリーズとは作曲家が異なるようですが、私は気に入りました。
ファイナルファンタジーXIII オリジナル・サウンドトラック(初回生産限定盤)
ファイナルファンタジーXIII オリジナル・サウンドトラック(初回生産限定盤)ゲーム・ミュージック

SMD 2010-01-27
売り上げランキング : 198

おすすめ平均 star
star“閃光”のためだけでも買う価値がある
starサントラって
starNot the best, but definitely a worth addition.

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ブログパーツ